鏡を見ると、鼻や頬などポツポツと目立つ毛穴…。
毛穴に悩んでいない人はほぼいないと言っていいのでは?というほど、多くの人が肌悩みのひとつとして「毛穴」にチェックをつけるでしょう。赤ちゃんのような毛穴の目立たないつるんとした美肌が誰しもの理想ですよね。
今回は、毛穴トラブルの原因や美容皮膚科での治療法、日常生活で気を付けるべきことについて詳しく解説します。
この記事のポイント
スキンケアの前に|毛穴悩みのタイプと原因
まずは毛穴悩みのよくあるタイプを3つご紹介します。ご自身がどれに当てはまるのか確認してみましょう。
タイプ①詰まり毛穴
毛穴に詰まった角栓が目立ち、触るとザラつきを感じるタイプです。
角栓は古くなった角質や皮脂が混ざってできたもの。最初は白い色をしていますが、酸化すると黒くなり「いちご鼻」「ブラックヘッド」などとも呼ばれる黒ずみ毛穴の状態に。こうなるとかなり目立ってしまい、肌全体が黒ずんで見える原因にもなります。
また汚れが詰まった毛穴でアクネ菌が繁殖し、ニキビにつながることも。
皮脂分泌の多い脂性肌や、混合肌の鼻まわりによく見られます。
タイプ②開き毛穴
毛穴がぱっくりと開き、凹凸が目立っているタイプです。
化粧ののりが悪く、ファンデーションが毛穴に詰まる”毛穴落ち”の状態になりやすいという特徴があります。
ただし触った時のザラつき感は、詰まり毛穴ほど強くありません。
さまざまな肌タイプに見られます、乾燥肌の人には特に多いタイプです。
タイプ③たるみ毛穴
開き毛穴が皮膚のたるみによって引き延ばされ、より目立ってしまったタイプです。
しずく型になっていることが多いですが、たるみが強いと毛穴同士がつながって小ジワを形成することもあります。
肌のエイジングに伴って発生するタイプですが、肌のハリが不足している人や、急激な体重変化により皮膚がたるんでいる人は特に目立ちやすいという特徴があります。
たるみ改善と毛穴の引き締め、2つのアプローチが必要なため、今回紹介する3つの毛穴タイプの中では最も改善が難しい状態と言えるでしょう。
毛穴を目立たなくするためのスキンケアルーティン
毛穴トラブルの発生にはさまざまな原因がありますが、スキンケアの間違いが大きなきかっけとなる場合があります。毛穴に何かしらの悩みが生じたら、日頃のスキンケアを見直してみましょう。
ここでは、基本的なスキンケア方法や注意点などをまとめます。
正しい洗顔方法
スキンケアのスタートとなるのは洗顔です。汚れを落とす大切な工程であるとともに、摩擦や洗浄成分などによる刺激が起きやすく、一歩間違えると毛穴トラブルにつながりかねない工程でもあります。
洗顔の7つのステップごとにポイントを紹介しますので、ご自身の普段の洗顔手順と比べてみてください。
STEP1.手洗い
洗顔前は必ず手払いをして、手についた雑菌を洗い流します。
STEP2.すすぎ洗い
泡を付ける前にぬるま湯ですすぎ洗いを行い、肌についた汗やホコリを洗い流します。
STEP3.洗顔料を泡立てる
泡タイプの洗顔料の場合は、キメ細かい泡をたっぷり作りましょう。手で泡立てるのが難しい場合は、洗顔ネットを使ってください。
ジェルタイプなど泡立て不要タイプの洗顔料の場合、この工程は不要です。
STEP4.顔に泡をのせて洗顔
最初はテカリやすいTゾーンに泡をのせ、指の腹でクルクルと円を描くようにやさしく洗います。泡をクッションにして、指が顔に直接触れないくらいの圧力で十分です。
そのまま頬やあごなど皮脂の少ない部分へ泡を広げていきます。
最後に目の周り。皮膚の薄い部分は泡を押し当てる程度でOKです。
STEP5.泡が残らないようにすすぐ
両手でぬるま湯をすくい、最低でも20回以上はすすぎましょう。こめかみなど髪の生え際などはすすぎ残しが発生しやすい部位ですので、注意しながらしっかりすすぎます。
お風呂場で洗顔する場合、シャワーのお湯を直接顔にあてると乾燥の原因となりますのでやめましょう。
STEP6.タオルドライ
タオルを優しく押しあてて水分を吸収させます。ゴシゴシ拭くのはNG。
洗顔後はすぐ保湿
洗顔後に何もせずそのままにしていると、肌はどんどん乾燥してしまいます。洗顔が終わったら時間をおかず、すぐに化粧水で保湿しましょう。
その後は必要に応じて美容液を塗り、最後に乳液やクリームで水分の蒸発を防ぐのが正しい手順です。
毛穴対策のスキンケアアイテムを選ぶときは、ぜひ配合成分に注目してください。
毛穴を引き締める「収れん作用」のあるものや、コラーゲン生成を促し毛穴の目立たない肌に導くものなど、成分によってさまざまなアプローチが可能です。また毛穴詰まりが気になる場合はニキビが起きやすい状態ですので、抗炎症作用のある成分も効果的。
オススメの成分をご紹介しますので、アイテム選びにお役立てください。
ビタミンC誘導体 | 毛穴トラブルにつながる活性炭素を除去する |
---|---|
グリチルリチン酸2K | 抗炎症作用や収れん作用がある |
レチノール | ターンオーバーを促しコラーゲン生成をサポートする |
ナイアシンアミド | 真皮に働きかけコラーゲンの生成を促す |
AHA(グリコール酸) | 肌表面の不要な角質を除去するのに役立つ |
紫外線対策を徹底する
毛穴トラブルを解消するには紫外線対策も大切です。
紫外線の中でも波長の長いUV-A(紫外線A波)は、肌の深層である真皮層まで到達することで知られています。肌内部にあるコラーゲンやエラスチン繊維を破壊し、肌の弾力を失わせ、毛穴の開きやたるみの原因となってしまうのです。
また肌のバリア機能も壊してしまうため乾燥が進み、それを補おうと皮脂が過剰に分泌されます。これも毛穴の詰まりや開きの原因となってしまいます。
また毛穴だけでなく、紫外線はシミ・そばかす・くすみなど、あらゆる肌トラブルにつながります。毎日日焼け止めを塗る、帽子をかぶるなど、紫外線対策をしっかりと行いましょう。
毛穴ケアにおすすめのスキンケアアイテム
毛穴悩みのタイプ別に、おすすめの基礎化粧品を紹介します。
大切なのは続けること。いずれのタイプであっても、スキンケアだけで改善するには時間がかかるものです。新しいアイテムを取り入れたら、1~3カ月程度は継続して使ってみましょう。
詰まり毛穴タイプにおすすめのスキンケアアイテム
詰まり毛穴を改善するには、角栓を適切に除去することと、角栓が溜まりにくい毛穴環境に整えるという2つのアプローチが必要。そこで大切になるのが、「落とすケア」と「保湿」です。
落とすケアとは、クレンジングや洗顔など肌の汚れを除去するケアのこと。しっかり古い角質や皮脂、毛穴に詰まった角栓を取り除きましょう。
角質ケア成分を配合した洗顔料やクレンジング料を取り入れたり、スペシャルケアとしてピーリングを行ったりするのがおすすめです。ただしピーリングは肌に刺激となる場合もあるため、必ず製品の推奨頻度や使い方を守って行うようにしてくださいね。
おすすめアイテム|ゼオスキンヘルス エクスフォリエーティングクレンザー
出典:ゼオスキンヘルス公式サイト
価格:6,160円/200ml
泡立てずに使うジェルタイプの洗顔料です。ピーリング成分サリチル酸を配合しており洗顔と同時に角質ケアまで行うことができます。
ピーリングと聞くと刺激が強そうに感じられるかもしれませんが、マイルドな作用で朝晩使用できますよ。
詰まり毛穴やニキビに悩んでいる人、脂性肌の人などには特におすすめです。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
汚れを落としたら保湿ケア。
詰まり毛穴に悩む人は、同時に肌のベタつきが気になる場合が多いです。乳液やクリームの工程を省きたくなりますが、乾燥によって余計に皮脂が分泌されてしまいます。皮脂が気になるからこそ保湿をしっかりするべきなのです。
また毛穴の詰まりにくい状態に整えることも意識しましょう。ニキビ予防としても大切なポイントです。特にレチノールにはターンオーバーを促進する作用があり、詰まり毛穴をはじめ幅広い毛穴悩みの改善に役立ちますよ。
おすすめアイテム|ジャンマリーニ デュアリティーフェイスクリーム
出典: ジャンマリーニ公式サイト
価格:18,480円(税込)/28g
ターンオーバーを促進するレチノールと、ニキビ治療薬にも使われる過酸化ベンゾイルを混ぜて使うクリームです。黒ずみの気になる詰まり毛穴や、ニキビの改善に役立ちます。
ペプチド等の保湿成分も豊富に配合しているため、毛穴やニキビのケアと同時にエイジングケアも行うことができます。
ただしレチノールによるA反応が出る場合があるため、最初は低頻度で少量から使い始めると良いですよ。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
開き毛穴タイプにおすすめのスキンケアアイテム
毛穴が開いてしまうのは、肌の乾燥と皮脂の過剰分泌、肌の弾力不足などが影響しています。毛穴を引き締めるとともに、肌にハリを取り戻すケアが必要です。
そのために何より大切なのが「保湿」。クレンジング料や洗顔料は洗浄力が過度に強いものを避け、やさしく洗い上げるものを選びましょう。
おすすめアイテム|プルエスト ブラックジェリーウォッシュ
出典:プルエスト公式サイト
価格:4,056円/120g
うるおいを守りながら毛穴汚れをしっかり落とすジェルタイプの洗顔料です。3つの吸着成分グルコマンナン・炭・ベントナイトが汚れにアプローチ。
セラミド・ヒアルロン酸・卵殻膜など肌の保湿やハリツヤUPに働く成分も豊富に配合しているため、つっぱり感のない洗いあがりです。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
また洗顔後の保湿ケアアイテムは成分を重視して選びましょう。セラミド、ヒアルロン酸、ペプチドなど肌の水分を保持しつつ、刺激の少ない成分が◎。
開き毛穴は乾燥が大きな原因のため、スキンケアの最後は乳液より油分の配合が多いクリームを使うのがおすすめですよ。
おすすめアイテム|プルエスト RFハイドレーティングクリーム
出典:プルエスト公式サイト
価格:5,060円(税込)/50g
保水力の高いハイドロジェルを基にした独自の高保湿技術で、朝まで続くうるおいを実現するクリームです。
ヒト型セラミドをはじめ、ヒアルロン酸・スクワラン・ツボクサ・ペプチドなど、保湿やエイジングケアに効果的な成分が含まれており、肌のバリア機能をサポートし乾燥からお肌を守る心強い味方になってくれます。
伸びが良くみずみずしいテクスチャーかつ低刺激で、乾燥肌はもちろん、脂性肌や敏感肌の方にも使いやすいですよ。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
たるみ毛穴タイプにおすすめのスキンケアアイテム
たるみ毛穴を改善するには、「毛穴の引き締め」と「たるみ改善」2つのアプローチが必要です。
毛穴の引き締めについては開き毛穴と同様のケアで対策することができますが、肌のたるみはセルフケアだけで完全に改善するのは難しいのが現実です。
そのため「ある程度の改善と予防のためのケア」にはとどまりますが、おすすめなのがシワ改善美容液を取り入れることです。
肌がたるむ原因のひとつにハリ・ツヤ不足があります。これは肌の弾力にかかわる真皮層のコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などの成分が年齢とともに減少することで起こります。そのため真皮層にこれらの成分を増やすことが、アンチエイジングにつながります。
しかしコラーゲンやヒアルロン酸を配合した化粧品を肌に塗っても、真皮層に直接届くことはありません。
一方「シワ改善」を謳うアイテムには、コラーゲン生成を促す成分が配合されています。特に美容液は、他の化粧水や乳液よりも”肌悩みの改善”に特化したアイテムのため、これらの成分を配合した美容液をスキンケアにプラスするのは効果的なエイジングケア方法といえるのです。
おすすめアイテム|ゼオスキンヘルス デイリーPD
出典:ゼオスキンヘルス公式サイト
価格:21,780円(税込)/50ml
パルチミン酸レチノールを配合した美容液クリームです。通常レチノールを使用した後に起こり得るA反応が起こりにくいため使いやすいのが特徴です。
オメガ-6セラミドの働きでバリア機能をサポート。外部刺激や乾燥から肌を守ると同時に初期のエイジングサインにもアプローチし、若々しく健康的な肌を保ちます。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
おすすめアイテム|ジャンマリーニ シエスタフェイスセラム
出典:ジャンマリーニ公式サイト
価格:17,380円(税込)/30ml
筋肉を収縮させる作用のあるDMAEを配合した美容液です。肌の引き締めやリフトアップに役立つと言われており、たるみ毛穴の予防にオススメです。
また素早く肌に溶け込む脂溶性ビタミンCや、ビタミンB、ビタミンE、ヒアルロン酸など豊富な美容成分を配合。毛穴悩みだけでなく、小ジワやシミの予防などトータル的なエイジングケアに向いています。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
美容皮膚科でできる毛穴スキンケア
セルフケアで毛穴トラブルを改善するのは、なかなか長い道のりです。「より早く、着実に改善したい!」そんなときに頼るべきところは、専門的に毛穴改善のお手伝いをしてくれる美容皮膚科です。
美容皮膚科では、医療機関ででしか扱えない薬剤や機械を使った施術ができるため、自宅でのケアだけを行うよりも素早い改善がかないます。
最後に、恵比寿アズクリニックで提供している治療の中から、お手軽毛穴ケアにぴったりの、ダウンタイムがほとんどない施術を紹介します。
詰まり毛穴タイプにおすすめの美容医療
3つの毛穴タイプの中では、セルフケアで最も改善が目指しやすい詰まり毛穴。しかしより早く着実に改善したい場合には美容皮膚科で施術を受けるのも良い手段です。
特にウォーターピーリングは角栓除去効果が高く、施術直後からツルツルの肌を体感できるでしょう。
ウォーターピーリングは、普段のスキンケアでは落とすことのできない毛穴汚れや角栓を、水流を利用して取り除く施術です。
恵比寿アズクリニックでは、水流による洗浄と同時に毛穴の吸引も行えるマシンを使った「ハイドラピーリング」という施術を行っています。毛穴詰まりをすっきり除去することで、スキンケアの効率も上がりますよ。
メイク詰まりが残りやすい女性はもちろんですが、女性よりも平均的に皮脂分泌量の多い男性も毛穴詰まりに悩む人は多く、男女ともにお勧めできる施術です。
施術中の痛みやダウンタイムがないため、気軽に受けていただけます。公式YouTubeでは施術風景を公開していますので、ぜひ参考にしてください。
▶ハイドラピーリング詳細 https://az-clinic.tokyo/hydrapeeling/
もうひとつ詰まり毛穴の改善に効果的なのが、「ミックスピールマヌカ」という薬剤を使用したケミカルピーリングです。
ミックスピールマヌカは、乳酸をベースにグリコール酸、サリチル酸を配合し、さらに希少性の高いマヌカハニーを加えたピーリング製剤。マヌカハニーの保湿効果と抗菌・抗炎症作用を同時に得られるため、ピーリングと同時に肌にやさしく炎症を抑えることができます。毛穴の黒ずみが気になる人はもちろん、ニキビ肌の方や肌荒れが気になる人にもおすすめです。
ケミカルピーリングに対して「痛そう」「怖い」といった印象を持たれている方も少なくないと思いますが、最近は薬剤も進化しており、肌に負担なく高い効果を発揮できる施術が増えています。アズクリニックのケミカルピーリングについて詳しく紹介した動画もありますので、ぜひ合わせてご覧ください。
▶ケミカルピーリング詳細 https://az-clinic.tokyo/chemicalpeeling/
開き毛穴タイプにおすすめの美容医療
開き毛穴は、詰まり毛穴に比べるとセルフケアでの改善に時間がかかることが多く、美容皮膚科での施術がより有効になってきます。
中でも効果的なのがポテンツァやダーマペンなどのニードル治療ですが、肌に針を刺す施術のため、どうしても数日は赤みや熱感が出てしまうというデメリットがあります。
そこでオススメなのが、フラクショナルレーザーです。
これはレーザーで肌に刺激を加えることで線維芽細胞を活性化させ、コラーゲンの生成を促進させる施術です。開き毛穴だけでなく、小ジワやクレーターの改善にも効果が期待できます。
レーザー治療機にはさまざまな種類がありますが、恵比寿アズクリニックではピコレーザーを使用します。従来のフラクショナルレーザーでは肌の表面を刺激するものでしたが、ピコフラクショナルの場合は高密度のレーザーを照射した衝撃波で表皮内に小さな空洞を作るため、肌表面へのダメージがありません。ダウンタイムが短く済むのがメリットです。
また同じくピコレーザーを使用したトーニング治療を同日に行うピココンビネーションも人気があります。肌のトーンアップにつながるだけでなく、それぞれの施術作用を高める相乗効果も期待できます。
▶ピコレーザー詳細 https://az-clinic.tokyo/picolaser/
たるみ毛穴タイプにおすすめの美容医療
たるみ毛穴を改善するには、たるみ治療の中でも皮膚の浅層にアプローチする施術が良いでしょう。ポテンツァのダイヤモンドチップを使用した施術は特に効果的です。
ポテンツァと聞くと、針のついたチップで肌を刺すニードルRF治療をイメージされる方が多いと思います。しかしダイヤモンドチップには針がないため、施術中の痛みやダウンタイムはほとんどありません。痛みに苦手な人でも安心して受けられる点がメリットです。
ポテンツァダイヤモンドでは、2種類の高周波を同時に照射することで、たるみの引き上げの引き上げを行います。
たるみ治療として人気の施術にハイフがありますが、これはより深い層にアプローチするという特徴があります。皮膚のたるみが原因で毛穴が目立っている方にはハイフに比べ浅い層にアプローチするポテンツァダイヤモンドの方が効果的な場合が多いです。
またケミカルピーリングの一種であるマッサージピールもたるみ毛穴改善に有効です。
これはPRX-T33®という薬剤を使った施術で、皮膚表面を剥離せず皮膚を守りながら真皮深層に働きかけることができます。
トリクロロ酢酸(TCA)、コウジ酸、過酸化水素水(H202)を主な有効成分とし、お肌を優しくマッサージしながら薬剤をなじませることで細胞の再生を促し、新たなコラーゲン繊維形成を促進します。
ハリと弾力を取り戻すことができることから、コラーゲンピールとも呼ばれています。
即効性がありながら従来のピーリングのような副作用がほとんどなく、手軽に取り入れられる美肌治療です。
まとめ
毛穴トラブルにはいろんなタイプがあり、ケアの仕方もそれぞれ変わってきます。
毎日のスキンケアを積み重ねて少しずつ改善を目指しながら、ときには美容皮膚科の力を借りるのも良いでしょう。
毛穴の目立たないつるつる美肌を目指して、今夜から早速ケアを始めてみてください。