毛穴の目立ちは老若男女問わず悩んでいる人が多い肌トラブル。その中でも、年齢とともに気になってくるのが「たるみ毛穴」や「帯状毛穴」と呼ばれる状態です。
毛穴トラブルの中でも改善が難しいタイプであり、特にたるみが気になりだす30代以降で悩んでいる人が多いのが特徴。
今回は、そんなたるみ毛穴の対策を紹介します!たるみ毛穴にならないためのセルフケアや、改善に役立つ美容医療の情報をまとめますので、ぜひお役立てください。
この記事のポイント
たるみ毛穴の原因
たるみ毛穴とは、毛穴が皮膚のたるみによって引き延ばされたものを呼びます。
まん丸ではなく”しずく型”に形が歪んでいるのが特徴で、中には毛穴同士がつながり、線状の「帯状毛穴」となっているパターンもあります。エリアとしては、頬まわりにみられることが多いです。
このような毛穴が形成される大きな要因は、皮膚のたるみやハリ不足。詳しい原因を見ていきましょう。
加齢
最も大きな原因は加齢による肌弾力の低下です。
皮膚の弾力を支えているのは、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンといった繊維状のタンパク質、そして水分を保つ働きを持つヒアルロン酸。しかしこれらは20代をピークに減少していくことがわかっています。
すると皮膚の土台がゆるみ、重力に逆らえずに皮膚がたるんでしまします。たるんだ肌に引っ張られることで毛穴もたるみ、縦に伸びてしまうというわけです。
紫外線ダメージ
肌の老化をさらに加速させる要因として、紫外線ダメージは無視できません。
地表に降り注ぐ紫外線にはA波とB波の2種類があり、そのうちよりエネルギーの強いB波は主にシミ・ソバカスの原因に、波長が長く肌の深部まで届く紫外線A波は主にシワ・たるみの原因になります。
紫外線B波は季節による量の変動が大きいのに対し、たるみ毛穴につながる紫外線A波は季節や天気を問わず、常にある程度降り注いでいるため、年間を通した対策が必要です。
乾燥
乾燥も毛穴を目立たせる一因です。
肌が乾燥すると、表面の角質層や皮脂膜からなるバリア機能が乱れ、紫外線などの外部刺激の影響を受けやすくなってしまいます。さらに角質のキメが乱れることで小ジワが形成され、帯状毛穴の発生につながるのです。
また乾燥から肌を守ろうと皮脂の過剰分泌が起き、毛穴が詰まりやすくなるという側面も。毛穴に詰まった角栓が毛穴を押し広げ、毛穴が目立ちやすくなります。
肌の乾燥は毛穴以外にもさまざまな肌トラブルを招きますので、スキンケアでは保湿を意識することが大切です。
生活習慣の乱れ
生活習慣が乱れると、肌の不調となって現れます。
特に食生活の影響は大きく、例えばビタミン・ミネラル・タンパク質など肌の再生に必要な栄養素が不足していると、それだけで肌はたるみやすくなってしまいます。
一方、脂質・糖質に偏った食事は皮脂の過剰分泌や糖化(肌のコゲ)につながり、老化を加速させる要因に。
また睡眠も肌の健康を守るうえで大切な要素です。
肌のターンオーバーに関わる成長ホルモンは睡眠時に最も多く分泌されることがわかっています。十分な時間、質の良い睡眠をとることは、肌の再生に欠かせないのです。
さらに喫煙・飲酒・過度なストレスなども、体内で活性酸素を増やし細胞の老化を招きます。当然肌のたるみやハリ不足にもつながりますので、心当たりのある方は生活を見直すことをお勧めします。
たるみ毛穴を予防するためのセルフケア
たるみ毛穴は、セルフケアでの改善が難しい肌悩みのひとつです。そのため「まだそんなに気にならないし大丈夫」と油断せず、予防の観点からも早めに対策を行うことが大切。
また正しいケアを続けることで肌老化を遅らせれば、少しずつハリを取り戻していくことは可能です。
ぜひできる部分から始めてみてください。
弾力アップにつながる成分を取り入れる
まずは、コラーゲンなどの弾力組織を増やしてくれる美容成分をスキンケアに取り入れることです。代表的な成分としては、レチノール、ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、EGF(上皮細胞成長因子)などがあります。
取り入れ方として特にオススメなのは、美容液。美容液は積極的な肌悩みの改善を目指して設計されるため、成分濃度の高いアイテムが多いのです。
ものによっては皮むけなどの副反応が起こる場合もありますので、ご自身の肌に合うものを見つけてみてください。
おすすめ①|ゼオスキンヘルス スキンブライセラム0.25
レチノール0.25%配合の美容液。肌のターンオーバーを促し、色むらを整え滑らかな肌に導きます。レチノール濃度が比較的低いため赤みや皮剥けが起こりにくく、レチノール初心者にも使いやすい処方となっています。
また、レチノールの働きを補完してくすみのない肌導くバクチオールや、酸化ストレスから肌を守るビタミンC・ビタミンEなど、エイジングケアに取り入れたい成分が豊富に配合されています。
シミや肝斑が気になる人、ハリ・ツヤを高めたい人には特にオススメです。
※恵比寿アズクリニックで取扱っております
おすすめ②|ジャンマリーニ シエスタフェイスセラム
肌のハリ・ツヤを高めたいときに使ってみてほしいアイテムです。
肌に素早く浸透する脂溶性ビタミンCと、筋肉を収縮させてシワを改善するDMAEを主軸に、抗酸化作用の高いビタミンEや保湿に働くヒアルロン酸など、エイジングケアに役立つ成分が豊富に配合されています。
小ジワが増えてきた人、毛穴の開きが気になる人、肌を引き締めたい人にオススメです。
「セラム」と名はついていますが、化粧水のようにサラサラとした使用感なので、洗顔後すぐに塗ると良いですよ。
※恵比寿アズクリニックで取扱っております
保湿を徹底する
肌のバリア機能を保つために、保湿は常に意識したいところ。そのために守りたいのが、スキンケアの順番です。「洗浄→整肌→保護」の順番でスキンケアを行うことで、肌に水分を閉じ込めることができます。
①洗浄
まずはクレンジングや洗顔で毛穴汚れを除去しましょう。摩擦による肌ダメージはたるみにつながりますので、擦らずやさしく行うことが鉄則です。
②整肌
洗浄後はすぐに化粧水や美容液を塗り、肌の乾燥を防ぎます。
グイグイ強く擦りつけるように塗るのではなく、手のひらでやさしく包み込み、ハンドプレスでなじませていくのがポイントです。細かい部分は指の腹を使って塗りましょう。
あらかじめスチーマーなどで毛穴を開かせたり、化粧水を重ね付けしたりと、肌がしっかり水分で満たされるよう工夫してみてください。
シートマスクを使うのも良いですが、放置時間が長いと余計に乾燥を招きますので、必ずアイテムの規定時間を守って使ってくださいね。
③保護
最後に乳液やクリームを塗り、水分の蒸発を防ぎます。乾燥からくる毛穴トラブルに悩む人には重要な工程です。
特にクリームは保湿力が高くオススメのアイテムですが、テクスチャーが硬いと塗り広げる際に肌の負担となるため注意が必要です。手のひらで温めてから顔に塗るか、そもそも柔らかいテクスチャーのクリームを選ぶと良いでしょう。
おすすめ|プルエストシリーズ
VCハイドレーティングローションR
水分の蒸発を防ぐ独自の保水ジェルをベースに、アミノ酸、セラミド、ヒアルロン酸など豊富な保湿成分を配合した高保湿化粧水です。さらに浸透型ビタミンC誘導体APPSを主とした独自処方のコンプリートビタミンを採用しており、酸化ストレスから肌を守ります。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
RFハイドレーティングクリームR
ヒト型セラミドをはじめ、ヒアルロン酸・マンニトール・スクワラン・PDRN・アルジルリンなど、保湿やエイジングケアに効果的な成分を豊富に配合したクリームです。肌のバリア機能をサポートし、乾燥からお肌を守る心強い味方になってくれます。
伸びが良くみずみずしいテクスチャーで、低刺激なため敏感肌の方にも使いやすいですよ。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
外部刺激から肌を守る
紫外線や摩擦などの外部刺激は、肌のたるみを引き起こす大きな要因です。
「日焼け止めは夏しか塗らない」「くもりの日は紫外線対策をサボりがち」という人は要注意。ぜひUVケアを毎日の習慣にしてください。
朝に日焼け止めを塗っていても、汗や擦れなどにより数時間で効果が弱まってしまいます。2~3時間おきに塗り直しをすると安心です。
メイクの上から使えるスプレータイプやパウダータイプの日焼け止めが使いやすいですよ。
おすすめ①|ナビジョンDR TAホワイトプロテクトUV
紫外線カット効果:SPF50/PA+++
美白有効成分としてトラネキサム酸と4MSK、さらに抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kを配合した薬用日焼け止め乳液です。紫外線から肌を守るのと同時に、メラニンの生成をおさえシミ・ソバカスを防ぐ効果があります。
伸びが良く、乾燥しにくいのも嬉しいポイントです。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
おすすめ②|レカルカ フレグランスUVカットスプレー
紫外線カット効果:SPF50+/PA++++
国内最高値の紫外線カット効果を持つ、スプレータイプの日焼け止めです。顔や身体はもちろんヘアにも使用できます。
クリームやリキッド状の日焼け止めより密着力は劣るため、これだけで1日過ごすというわけにはいきませんが、メイクの上から使用できるため手軽なお直し用アイテムとして非常にオススメです。
またフラーレンやビタミンCなどの潤い成分もたっぷり配合しており、UVケアと同時にスキンケアまでできる優秀アイテムです。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
食事と睡眠で肌のハリを取り戻す
バランスの良い食生活を心がけることも大切。肌を形作る栄養をしっかり届けることで、毛穴の目立ちにくい美肌を手に入れることができるのです。
特に意識して摂りたい栄養素は次の通りです。
ビタミンA | レバー うなぎ モロヘイヤ 卵黄 にんじん のり など |
ビタミンC | パプリカ アセロラ イチゴ キウイ キャベツ など |
ビタミンE | ナッツ類(アーモンド・落花生など) 梅 アボカド など |
たんぱく質 | 鶏ささみ肉 卵 牛乳 大豆製品 など |
ビタミンAとビタミンCは、高い抗酸化力で活性酸素を除去し、ビタミンEはお肌の新陳代謝を促します。
さらに良質なたんぱく質はビタミンCと結合し、コラーゲンを作ってくれるのです。食事で摂り切れない場合は、サプリメントで補うのも良いですよ。
おすすめ|ワカサプリ高濃度VC3000
1包に3,000mgのビタミンCを配合したサプリメントです。賦形剤や着色料、甘味料などを極力排除することで、ビタミンC含有率96.7%を実現。純粋なビタミンCを摂取することができます。
水やジュースなど飲み物に混ぜて飲む粉末タイプのため、飲みやすいのもポイントです。
※恵比寿アズクリニックで取り扱っております
また急激な体重の増減もたるみの原因となりますので、体形管理の面でも食事の管理は不可欠。同時に適度な運動も心がけてくださいね。
さらに睡眠をしっかりとることも肌の再生に欠かせません。成長ホルモンは入眠後3時間くらいまでが分泌量のピークで、このタイミングでターンオーバーが活発に行われると言われているのです。
そのため入眠後すぐに深い睡眠状態に入っていることが重要。入眠をスムーズにするポイントをおさえておきましょう。
・就寝時間の最低1時間前(できれば2時間前)には食事を済ませる
・就寝時間の1時間前くらいに入浴する
・就寝前1時間はパソコンやスマートフォンを見ない
また睡眠の長さは7時間程度が理想と言われています。忙しいなかでもしっかり睡眠時間を確保できると良いですね。
たるみ毛穴改善に役立つ美容医療
たるみ毛穴や帯状毛穴をしっかり改善したい場合には、美容皮膚科で治療を受けることも検討してみてください。美容医療ならではのマシンや薬剤を使うことで、スキンケアだけでは得られない効果が実感できるはずです。
最近はダウンタイムがほとんどない施術も増えており、手軽に受けることができますよ。
エレクトロポレーション
ダウンタイムなく手軽に受けられる施術として代表的なのが、エレクトロポレーションです。
これは肌に薬剤を塗布した状態で微弱な電気を流すことで、有効成分を肌の奥深くに浸透させる施術です。施術中の痛みもなく、定期的に受けることで肌質改善に役立ちます。
薬剤は肌悩みによってさまざまですが、コラーゲン生成と肌回復を促すペップビューや、毛穴詰まり解消に役立つビタミンAは特におすすめです。
単体で受けていただくだけでももちろん良いですが、ケミカルピーリングなどと同日に受けていただくことで、より高い効果を発揮します。
マッサージピール
PRX-T33®という薬剤を使ったケミカルピーリングの一種です。
ケミカルピーリングと聞くと「肌表面にアプローチする施術」というイメージが強いと思いますが、マッサージピールは皮膚表面を剥離せず、皮膚を守りながら真皮深層に働きかけること点が特徴です。
トリクロロ酢酸(TCA)、コウジ酸、過酸化水素水(H202)が主な有効成分で、お肌にやさしくなじませることで細胞の再生を促し、新たなコラーゲン繊維形成を促進します。
ハリと弾力を取り戻すことができることから、コラーゲンピールとも呼ばれています。
即効性がありながら従来のピーリングのような副作用がほとんどなく、手軽に取り入れられる美肌治療です。
フラクショナルレーザー
レーザーで肌に刺激を加えることで肌を活性化させ、コラーゲンの生成を促進する施術です。毛穴だけでなく、小じわやクレーターの改善にも効果が期待できます。
レーザー治療機にはさまざまな種類がありますが、恵比寿アズクリニックではエンライトンSRというピコレーザーのマシンを使用します。
従来のフラクショナルレーザーでは肌の表面を刺激するものでしたが、ピコフラクショナルの場合は高密度のレーザーを照射した衝撃波で表皮内に小さな空洞を作るため、肌表面へのダメージがありません。
中でもエンライトンSRは内出血も起こしにくく、ダウンタイムが短く済むのがメリットです。
ポテンツァ
ポテンツァは、針で肌表面に細かい穴をあけることで肌の再生を促すのと同時に、針先から高周波(RF)のエネルギーを送りコラーゲン生成を促進させる施術です。毛穴だけでなく、肌がへこんでクレーター状になったニキビ跡の改善にも効果が期待できます。
針を刺すことによる施術中の痛みやダウンタイムはありますが、高周波の熱による止血効果で、赤みや腫れが出ても3~4日程度で目立たなくなるケースが多いです。
また独自のドラッグデリバリーシステムにより、薬剤の有効成分を効率的に真皮に届けることが可能です。毛穴の引き締めには、7種類もの成長因子を配合したペップビューや、コラーゲン産生を促進するポテンツァ専用薬剤マックームなどを選ぶと良いでしょう。
さらに「たるみの改善」という観点では、ダイヤモンドチップを使用するポテンツァダイヤモンドもオススメです。
これは、2種類の高周波を連続照射することで、たるみの引き上げの引き上げを行う施術です。
ダイヤモンドチップには針がないため、施術中の痛みやダウンタイムはほとんどありません。痛みに苦手な人でも安心して受けられる点がメリットです。
▶ポテンツァ詳細 https://az-clinic.tokyo/potenza/
ダーマペン
ダーマペンはポテンツァと同様、毛穴やクレーターの改善に人気の治療ですが、RF照射機能がない点が大きく異なります。
その分ポテンツァより安価に受けられるのがメリット。最初にダーマペンによる治療を何度か行い、ある程度肌の凹凸を改善させてから、ポテンツァによる治療に移行するといった方法をとる場合もあります。
恵比寿アズクリニック公式YouTubeチャンネルでは、ポテンツァとダーマペンの比較検証動画を公開しております。ダウンタイムや痛みの感じ方の違いなどを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
「肌のたるみと同時に、毛穴が目立って気になるようになってきた」という人は、今日からたるみ毛穴対策を始めましょう。日々のスキンケアや食事、睡眠などを見直すことで、少しずつハリのある肌を取り戻すことができます。
また、より着実に改善したい場合には、美容医療の力にも頼ってみてください。専門家のカウンセリングを受けることで、スキンケアで足りないものも見つかるかもしれません。
自分に合ったケアを見つけ、至近距離から見られても自信が持てる素肌を手に入れましょう!