肌の黒ずみの原因は?セルフケア&美容医療でパーツ別に改善!

鼻や頬の毛穴を始め、ワキ、デリケートゾーンなどの黒ずみに悩まされている人は多いと思います。
顔の黒ずみはメイクの邪魔になるし、すっぴんに自信が持てない原因にも…。
身体の黒ずみも水着を着る機会がきたら…。
悩みのつきない黒ずみ、できるだけきれいにしておきたいものですよね。
スッキリと解消する秘訣は、まず正しい原因と対策を知ることにあります。この記事では、パーツごとの黒ずみの原因とケア方法をまとめました。長期戦になることもありますので、ぜひ今日からケアを始めましょう!

この記事のポイント

  • 顔の肌の黒ずみケア方法がわかる
  • 脇の肌の黒ずみケア方法がわかる
  • デリケートゾーンの肌の黒ずみケア方法がわかる

目次

肌が黒ずみやすいパーツ①顔

顔の黒ずみは美肌の大敵。メイクではなかなかカバーできませんし、無理に隠そうとして気付けば厚化粧、なんてことも。
顔の黒ずみにはいくつかのパターンがありますので、まずは原因からチェックしていきましょう。

顔の黒ずみの原因

顔の黒ずみは、毛穴トラブルから引き起こされることが多いです。中でも代表的な原因は、毛穴の角栓詰まりでしょう。
開いた毛穴に皮脂や古い角質が溜まると角栓が生成されます。そのまま放置していると角栓が酸化し、黒ずんで見えるのです。

その他の原因としては、色素沈着も挙げられます。毛穴のザラつきは感じないのに黒ずんで見える場合はこのタイプかもしれません。
紫外線や摩擦などの刺激を受けた時、肌を防御するためにメラニン色素が生成・放出されます。通常であれば肌のターンオーバーによって、古い角質とともにメラニンも剥がれ落ちていくのですが、メラニンが過剰に作られたり、ターンオーバーが乱れていたりすると、黒ずみやシミとなることがあるのです。

また意外と見落としがちなのが、産毛による黒ずみです。毛穴の角栓詰まりと思っていたものが、実は産毛だったということもあります。肌に触るとザラつきがあり、鏡でよく見ると毛穴にうぶ毛が生えているという方はこのタイプかもしれません。

顔の黒ずみを解消するスキンケア|洗浄

顔の黒ずみが気になるなら、汚れをしっかり落としつつ、保湿を重視したケアを行うことがポイントです。
まず大切なのは、クレンジングと洗顔を分けて2回洗うこと。ファンデーションや日焼け止めなどはクレンジングでしっかり落とし、皮脂や空気中のゴミなどは洗顔で落とします。
最近は「ダブル洗顔不要」の洗浄アイテムもたくさん出回っていますが、ものによっては毛穴汚れを落としきれない場合がありますので、黒ずみ毛穴が気になる方にはおすすめできません。

また主に角栓を原因とする黒ずみ毛穴の予防・改善に効果的な方法ですが、洗顔前に蒸しタオルやスチーマーで肌を温めておくと、毛穴に詰まった汚れを落としやすくすることができてオススメですよ。
ピーリング成分やスクラブ成分を含む洗顔料で角質ケアを取り入れるのも効果的です。ただし、ものによっては肌への刺激となる場合がありますので、必ず製品ごとの推奨頻度や使い方を守るようにしてください。

またクレンジングも洗顔も洗浄力だけを重視して選ぶと、肌が乾燥してよけいに皮脂がたくさん分泌されることになりかねませんので、潤いもキープできるものを選びましょう。
黒ずみが気になるからとゴシゴシ擦るように洗うと色素沈着の原因となりますので、やさしく洗うことを意識してください。

おすすめアイテム|プルエスト ブラックジェリーウォッシュ

出典:プルエスト公式サイト
価格:4,056/120g

うるおいを守りながら汚れをしっかり落とすジェルタイプの洗顔料です。
3つの吸着成分グルコマンナン・炭・ベントナイトが汚れにアプローチ。セラミド・ヒアルロン酸・卵殻膜など肌の保湿やハリツヤUPに働く成分も豊富に配合しているため、つっぱり感のない洗いあがりです。
「余分な皮脂や古い角質をしっかり落としたい」という脂性肌の人はもちろん、「洗浄力の強すぎるものは避けたいけどしっかり汚れを落としたい」という敏感肌・乾燥肌の方にも使いやすいアイテムですよ。
恵比寿アズクリニックで取り扱っております

顔の黒ずみを解消するスキンケア|整肌・保護

しっかりと汚れを落としたら、水分や美容成分を与える「整肌」と、油分で蒸発を防ぐ「保護」の工程が欠かせません。

まずは整肌。汚れを落としてまっさらになった肌には、化粧水でしっかり水分を与えます。こうすることで皮脂の過剰分泌を防いだり、肌のバリア機能を高めて色素沈着の起こりにくい肌環境に整えたりすることにつながります。

色素沈着が気になる場合には、抗酸化作用に優れたビタミンC誘導体や、メラニンの生成を抑えるトラネキサム酸などの美白有効成分を、化粧水や美容液で取り入れるのもオススメですよ。

おすすめアイテム|ビジョンDR TAホワイトローションn

出典:ナビジョンDR公式サイト
価格:7,150円(税込)/150ml

2つの美白有効成分トラネキサム酸、4MSKを配合した化粧水です。くすみをおさえて明るい印象の肌に導くとともに、メラニンの生成をおさえシミ・そばかすを防ぎます。
資生堂が独自開発した保湿成分を配合しており、しっとりとした使い心地のため乾燥が気になる人には特におすすめです。

ナビジョンDRは美白に特化した基礎化粧品シリーズを多く展開しているブランドで、資生堂が開発しており日本人の肌に合いやすいのが特徴です。より美白効果を高めたい場合は、同シリーズの乳液を合わせて使うと良いですよ。
恵比寿アズクリニックで取り扱っております

顔の黒ずみを解消するスキンケア|紫外線対策

あらゆる肌トラブルの原因となる紫外線は美肌の大敵。シミや色素沈着の原因となるだけでなく、肌の弾力を失わせ毛穴詰まりの起きやすい状態になってしまうこともあります。
特に秋冬になると日差しが弱まり日焼けのリスクも低くなるため、紫外線対策を怠りがちになるという人は多いと思います。

しかし実は秋冬も、曇りの日であっても、紫外線は地上に届いています。美肌を保つには365日欠かさず紫外線対策を行うことが大切なのです。

・日焼け止めやUVカット下地を毎日塗る
・数時間ごとに日焼け止めを塗り直す
・日傘や帽子で日差しを避ける

 これを守るだけでも、肌へのダメージ蓄積は大きく軽減しますよ。

おすすめアイテム|レカルカ フレグランスUVカットスプレー

出典:レカルカ公式サイト
価格(税込): 2,530/60g
紫外線カット効果:SPF50+/PA++++

国内最高値の紫外線カット効果を持つ、スプレータイプの日焼け止めです。顔や身体はもちろんヘアにも使用できます。
クリームやリキッド状の日焼け止めより密着力は劣るため、これだけで1日過ごすというわけにはいきませんが、メイクの上から使用できるため手軽なお直し用アイテムとして非常にオススメです。
またフラーレンビタミンCなどの潤い成分もたっぷり配合しており、UVケアと同時にスキンケアまでできる優秀アイテムです。
恵比寿アズクリニックで取り扱っております

顔の黒ずみにやってはいけないNGケア

毛穴の黒ずみが気になる人がやりがちなケアとして、毛穴パックピンセットで角栓を抜く方法がありますが、これは逆効果。肌に必要な角質を奪ったり肌を傷つけたりしてしまいますので絶対に止めてください。
また、毛穴汚れを落とそうと1日に何度も洗顔をするのもNGケア。肌の乾燥につながりますので、洗顔は12回に留めましょう。

顔の黒ずみを解消する美容医療

「手っ取り早く毛穴の黒ずみを改善したい」「着実に効果を出したい」という場合には、美容皮膚科で施術を受けるのもひとつの手です。

角栓が気になる肌に効果的な施術としては、ウォーターピーリングやケミカルピーリングなどがあげられます。

ウォーターピーリングとは、普段のスキンケアでは落とすことのできない毛穴汚れや角栓を、水流を利用して取り除く施術です。
恵比寿アズクリニックでは、水流による洗浄と同時に毛穴の吸引も行えるマシンを使った「ハイドラピーリング」という施術を行っています。毛穴詰まりをすっきり除去することで、毛穴の目立たないツルツル肌が目指せますよ。
公式YouTubeでは施術の様子を公開しておりますので、ぜひあわせてご覧ください。

恵比寿アズクリニック公式YouTube

ハイドラピーリング詳細 https://az-clinic.tokyo/hydrapeeling/

一方ケミカルピーリングは、酸性の薬剤を顔全体に塗布することで肌表面にある古い角質を取り除く施術です。ターンオーバーを活性化させることで、毛穴の黒ずみ、くすみなどさまざまな肌悩みに対して効果が得られます。
アズクリニックでは、お肌の状態に合わせマッサージピールミックスピールマヌカ2種類の施術からご提案しています。

ケミカルピーリング詳細 https://az-clinic.tokyo/chemicalpeeling/

この他にも、美容成分を効率的に肌に導入するエレクトロポレーションもオススメ。美白有効成分を配合した薬剤を導入すれば、色素沈着の解消にも役立ちます。

エレクトロポレーション詳細 https://az-clinic.tokyo/electroporation/

産毛が原因で黒ずみが起きている場合には、医療脱毛で処理するのが良いでしょう。自己処理を頻繁に行うと肌の乾燥や色素沈着につながる場合があるからです。
恵比寿アズクリニックでは、産毛にも高い効果が得られるスピレンダーXというマシンを導入しています。2種の冷却機能で痛みや熱傷のリスクを抑えながら施術することが可能ですので、痛みに弱い方でも始めやすいですよ。

スプレンダーX詳細 https://az-clinic.tokyo/splendorx/

肌が黒ずみやすいパーツ②脇の下

脇のムダ毛はキレイに処理しても、黒ずみが消えずに悩んでいる人は多いものです。ノースリーブの洋服や水着を堂々と着こなすためにも、気になる人は対策をしておきましょう。

脇の下の黒ずみの原因

脇の下が黒ずんで見える二大要因は、色素沈着毛穴トラブルです。

まずは色素沈着について。脇の下は日常動作の中でも摩擦が頻繁に起こるため、色素沈着の起きやすい部位です。さらに、ムダ毛処理を頻繁に行う人も多く、カミソリによる刺激が色素沈着の引き金となることもあります。
また間違った方法でムダ毛処理を続けてしまうことで、毛穴に傷がついたり埋没毛が発生したりと、さまざまなトラブルが引き起こされます。汗を抑えるために制汗剤を多用し、毛穴詰まりを起こしてしまうことも。
肌の乾燥も色素沈着や毛穴トラブルを助長する要因となりますので、しっかり保湿をしながら正しいムダ毛処理の方法を身につけることが何より大切です。

脇のムダ毛処理で気を付けるべきこと

脇の下は肌が薄くデリケートなため、ムダ毛が気になる場合は自己処理を続けるよりも医療脱毛をしてしまうのが1番オススメではあります。
しかし金銭的な理由などですぐにできないという人もいるでしょう。また医療脱毛を行う場合も、事前の剃毛は自身で行う場合が多いため、正しい方法を知っておくことは大切です。

脇毛を処理するには、カミソリ電気シェーバーを使うのが一般的です。毛量が多い人や男性などは、ボディグルーマーを使うのも良いでしょう。
ピンセットで抜くのは埋没毛の原因になるためお勧めできません。

ムダ毛処理でまず大切なのが、事前にスキンケアを行うこと。ボディソープでしっかり洗浄し、ボディローションやクリームで保湿を行いましょう。
こうすることで炎症やカミソリ負けなどのトラブルを防ぐことができます。身体を洗う際にはゴシゴシ擦らないようにしてくださいね。
その後シェービング剤などを塗って滑りを良くしておきます。

カミソリやシェーバーは、垂直にあてると肌を傷つける原因になります。肌に対して刃が斜めになるよう、やさしくあてて剃りましょう。
毛流れに沿うように、鏡を見ながら剃っていきます。脇毛は毛流れが1方向でなく、さまざまな方向に生えています。毛の流れを確認しながら慎重に剃りましょう。

処理が終わったら脇の下をぬるま湯で洗い流し、低刺激のボディローションやクリームで保湿をすれば完了です。
今まであまり意識せずに済ませてしまっていたなと感じている方は、ぜひ参考にしてください!

脇の下の黒ずみを解消するスキンケア

脇の下の黒ずみ対策としてスキンケアでできることは、保湿美白ケアです。
まずは肌をトラブルから守るため、毎日保湿を行いましょう。顔や手足の保湿はしっかり行っていても、ワキを見落としているという人は多いもの。ぜひ夜のスキンケアの際に、脇のケアも取り入れてみてください。
脇はデリケートな部位ですので、低刺激なアイテムを使うことが鉄則です。顔用のスキンケアアイテムを使っても良いですが、ボディ用のローションやクリームも数多く販売されていますので、好みのものを探してみてください。
カミソリ負けなどの肌トラブルが多い場合は、グリチルリチン酸ジカリウムアラントインなどの抗炎症成分を配合したものがオススメです。

また美白有効成分を配合した医薬部外品のアイテムは、色素沈着の緩和に効果的です。美白有効成分にはビタミンC誘導体ナイアシンアミドなどさまざまな種類があり、メラニンの生成を抑える効果が認められています。

おすすめアイテム|アルビオン ジュイール ホワイトニングボディミルク

出典:アルビオン公式サイト
価格:6,600円(税込)/300g

美白有効成分L-アスコルビン酸2-グルコシド(ビタミンC誘導体)と、抗炎症に働く有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合したボディ用薬用美白乳液です。
よく伸びる柔らかなテクスチャーで、うるおいながらもベタつかないため、季節を問わず全身に使えます。ポンプタイプで使いやすいのも嬉しいポイントですね。
脇の下はもちろん、肘・膝などへの使用もオススメです。

脇の下の黒ずみ解消に役立つ美容医療

脇の下の黒ずみ対策として最も効果的なのは、やはり医療脱毛でしょう。頻繁にムダ毛の処理をする必要がなくなり、その分摩擦や肌トラブルのリスクを大幅に減らすことができます。
「全身脱毛は高くて手が出せない…」と感じている方も、脇のみであれば手頃な価格帯のクリニックが多いため、脇毛に悩んでいる方は検討する価値アリですよ。

恵比寿アズクリニックで導入しているスプレンダーXは、照射スポットが四角形(スクエアスポット)のため打ち漏れが少なく、ボディもスピーディーに施術することが可能です。2波長のレーザーをブレンドすることで、幅広い毛質の方に対応できます。

スプレンダーX詳細 https://az-clinic.tokyo/splendorx/

また色素沈着を効果的に改善したい場合は、レーザートーニングもオススメです。
レーザートーニングは、医療用レーザーでメラニンを少しずつ分解・排出し、くすみや色素沈着を改善する治療です。施術中の痛みやダウンタイムが軽いことで知られており、美容医療初心者でも受けやすい施術です。
恵比寿アズクリニックで導入しているピコレーザーは特に肌への負担が少ないことで知られています。脇をはじめボディにも施術可能ですよ。

ピコレーザー詳細 https://az-clinic.tokyo/picolaser/

汗による毛穴トラブルを防ぐ観点では、ボトックス注射も効果的です。ボトックス製剤で汗腺の働きを抑制し、汗を出にくくさせる効果があります。
汗を拭く際の摩擦や制汗剤による肌トラブルを防ぐことで、色素沈着の予防につながります。服の汗ジミが目立たなくなるため、夏場には特に人気の施術です。
公式YouTubeでは、どのくらい汗が抑制されるのかを検証した動画を公開していますので、興味のある人はぜひご覧ください。

恵比寿アズクリニック公式YouTube

ボトックス注射詳細 https://az-clinic.tokyo/btox/

肌が黒ずみやすいパーツ③デリケートゾーン

普段人から見られることはなくても、自分では気になるのがデリケートゾーンの黒ずみ。温泉や海に行くときも厄介ですよね。
デリケートな部位だけに、間違ったケアをすると肌を傷つけてしまう恐れがあります。原因と正しい対策を見ていきましょう。

デリケートゾーンの黒ずみの原因

デリケートゾーンが黒ずむ大きな要因は、脇と同じく色素沈着です。
デリケートゾーンは、ショーツや生理用品による擦れ・締め付け、トイレットペーパーによる摩擦など、常に刺激にさらされています。またムダ毛の処理をするときも、皮膚が薄いため角質を傷つけやすく、色素沈着が起きやすい部位なのです。
さらにホルモンバランスの変化により黒ずみが強くなる場合があり、妊娠・出産のタイミングで気になるようになったという人もいます。
デリケートゾーンの黒ずみはどんなに気を付けていても起こってしまうもの。過度に気にする必要はありませんが、少しでも軽減したいという人は、日常生活やスキンケアの中でできることを取り入れていきましょう。

デリケートゾーンの黒ずみを解消するためにできること

まず見直すべきは、下着のサイズや素材です。
ゴムの締め付けが強いもの、サイズが合っていないものは摩擦の原因となりやすいため、肌への負担が少ないぴったりサイズのものを使いましょう。ゴムのないシームレスショーツもオススメです。
素材はコットンやシルクなどの天然繊維のものを選びましょう。

ムダ毛の処理をする場合は、ペンタイプの電気シェーバーがおすすめです。
長い毛はあらかじめカットし、シェービング用ジェルを塗った後で毛流れに逆らわないよう剃っていきます。
ただし自己処理は肌を傷つけるリスクもあるため、医療脱毛を検討するのもひとつの選択肢です。自己処理の頻度を下げることで摩擦軽減につながりますので、頻繁にムダ毛処理をしているという人は検討してみてください。

恵比寿アズクリニック公式YouTube

スプレンダーX詳細 https://az-clinic.tokyo/splendorx/

デリケートゾーンの黒ずみを解消するスキンケア

デリケートゾーンの洗い方にも注意しましょう。
ナイロンタオルなどでゴシゴシ擦るのはもってのほか。ボディソープも全身用のアイテムは洗浄力が強すぎる場合もありますので、デリケートゾーン専用の洗浄アイテムを使うのが理想です。しっかり泡立てて、泡でなでるようにやさしく洗ってください。
入浴後はデリケートゾーン専用の保湿剤でしっかり保湿を行うと良いですよ。肌のバリア機能を正常に保ち、外部刺激に強い状態にすることができます。

おすすめアイテム|小林製薬 フェミニーナ モイスキープ

出典:小林製薬公式サイト
参考価格:1,080円(税込)/50ml

デリケートゾーンように設計された低刺激な保湿化粧水です。無香料・無着色・パラベン不使用・弱酸性と肌へのやさしさにこだわり、敏感肌の方にも使いやすいのが特徴です。
保湿成分ヒアルロン酸Na配合。とろみのあるテクスチャーで長時間うるおいをキープします。

まとめ

肌の洗い方、保湿方法、ムダ毛処理の方法などを見直すだけでも、黒ずみの原因を遠ざけることにつながります。美肌を目指すためにも、ぜひ今日から気を付けてみてください。
また身体の内側からのケアも忘れずに。睡眠不足、暴飲暴食、運動不足、ストレスフルな生活などは、美肌の大敵です。
外側のケアも内側のケアも、まずは生活習慣を見直すところから。小さなところからコツコツ頑張っていきましょう!

恵比寿アズクリニックお得なサブスクのご案内

恵比寿アズクリニックでは、患者様お一人おひとりに合わせてメニューをカスタマイズできる定額制プランをご用意しております。

アズクリで人気の施術も最大30%OFF。大変お得なプランとなっております。

※プレミアムプランの場合

記事監修

奥野彰子/医師

奥野 彰子

医師・恵比寿アズクリニック院長

  • 東京慈恵会医科大学卒業後、東京慈恵会医科大学付属病院にて形成外科に入局。
  • 2008年より美容皮膚科 院長を15年勤める。
  • 2023年5月 恵比寿アズクリニック院長に就任。

詳細プロフィール

この記事をシェア
目次