毛穴・ニキビ・乾燥を解決!つるぴか肌に導く肌質改善ガイド

お肌の悩みは年齢とともに多様化し、肌トラブルが増えてしまうもの。そんな肌悩みを減らすためには、肌質を根本から改善していくことが必要です。自分の肌の状態をきちんと理解し、正しい改善方法を実行すれば、トラブルが起きにくい肌質に変えていくことが可能です。

今回は、特に悩む方の多い肌トラブルに着目し、原因とその解決策を分かりやすく解説します。自分の肌に最適なケアを見つけ肌質改善をして、理想の美肌を目指しましょう。

この記事のポイント

  • 乾燥肌の改善方法
  • 毛穴のケア方法
  • 繰り返しできるニキビの改善方法
目次

【肌質改善】あらゆる肌トラブルの元、乾燥肌を改善する

乾燥してごわついた肌はメイクノリが悪く、つっぱる感じがして気になりますよね。さらに乾燥肌は刺激によるダメージを受けやすく、さまざまな肌トラブルを招いてしまうことも。どんな対策が有効でしょうか?

乾燥肌になる原因は?

乾燥肌の原因は、主に肌のターンオーバーの乱れにあります。ターンオーバーとは、肌の生まれ変わりのサイクルのことで、約28日周期で行われているといわれています。この周期が乱れると、肌の表層である角質層のバリア機能がうまく働かず、肌から水分が蒸発しやすくなってしまうのです。

乾燥肌の改善は生活習慣の見直しから

肌のターンオーバーが乱れる原因は、ストレスや睡眠不足、食生活の乱れ、血行不良など日常生活の中に隠れています。生活習慣を整えることで、肌質の改善にもつながりますので、できるところから意識的に変えていくことが大切です。

①ストレスを溜め過ぎない

現代社会で生活していく中で、ストレスはつきものです。肌の不調につながる前に発散できると良いですね。適度な運動を取り入れることや、読書・音楽などの趣味の時間は、ストレスを溜めないために大切です。また、リラックスできる時間を作るために、ヨガやアロマテラピーを自宅で行ってみても良いでしょう。自分に合った方法で、ストレスとうまく付き合ってみてください。

②質の良い睡眠をとる

睡眠は、ただ長く眠ればよいというわけではなく、その質も重要です。枕やマットレスなどを自分の身体にフィットしたものに変えてみるのは、睡眠の質を上げるのに効果的です。また、就寝3時間前に食事を済ませる、ハーブティなどリラックス効果のある飲み物を飲んでみる、帰宅したらスマホの使用は控えるなど、寝る前の行動を改めることで改善される場合もあります。

③バランスのとれた食生活

肌再生に欠かせないたんぱく質やビタミン類を豊富に含んだ食品でバランスの良い食事を心がけることは、肌質改善に不可欠です。「これさえ食べていればOK」という食品は存在しませんので、さまざまな食品を少しずつ食べるのが理想です。

④体を冷やさない

冷えは血行を滞らせ、お肌への水分や養分の補給を妨げます。特に気をつけたいのが、夏場のクーラーや冷たい飲み物。知らず知らずのうちに体を冷やしてしまうので、冷房の設定温度を高めにしたり、常温やホットの飲み物を飲むようにしたりすることを意識しましょう。また、湯船に浸かる習慣をつけることも大切です。全身をしっかり温めることで血行を促進し、肌に栄養がいきわたりやすくなりますよ。

乾燥肌のスキンケアのポイント

乾燥肌の方は、とにかく刺激を与えないことと、しっかり保湿を行うことが大切です。クレンジングや洗顔料は洗浄力の強すぎるタイプを避け、擦らずやさしく行いましょう。

また、高保湿タイプの化粧水を使い、特に乾燥が気になる部分には重ねづけをしたり、コットンパックをしたりするのもおすすめです。化粧水の後に乳液やクリームで水分の蒸発を防ぐことも忘れずに。

基本的なケアですが、忙しい中でつい適当に済ませてしまうことも多いものです。毎日のケアをきちんと行うことで、肌のバリア機能を高めることができますよ。

美容皮膚科での乾燥肌改善治療

自宅でのケアだけでなかなか改善しない場合には、美容皮膚科の手を借りるのがおすすめです。定期的に受けることで、肌を良い状態に保つことが可能です。根本的な肌質改善の手助けになるはずですので、乾燥肌でお悩みの方は検討する価値のある選択肢だと思います。

-乾燥肌におすすめの施術|エレクトロポレーション

肌に有効成分を塗布した状態で微弱な電流を流すことによって、美容有効成分を肌のより奥深くに浸透させる施術です。よく比較される施術として「イオン導入」がありますが、エレクトロポレーションの方が約20倍もの浸透効果が得られる点と、粒子の大きい成分まで導入することができる点が優れています。導入薬剤にはさまざまな種類があり、乾燥肌には「ピンクグロー+トラネキサム酸」がおすすめです。

▶エレクトロポレーション詳細 https://az-clinic.tokyo/electroporation/

【肌質改善】毛穴の黒ずみを撃退

鏡を見たとき、毛穴の黒ずみが気になることはありませんか?目に入ってしまった瞬間、がっかりしてしまいますよね…。そんな毛穴の黒ずみの改善方法を解説します。

毛穴の黒ずみが起こる原因は?

毛穴が黒ずんで見えるとき、大きく分けて3つの原因が考えられます。

①毛穴に角栓がたまり、酸化して黒ずんでいる
②産毛が黒ずみに見えている
③色素沈着が起きている

黒ずみで悩む方の多くに当てはまるのが、①の角栓を原因とするもので、触るとザラザラしているのが特徴です。

②の産毛による黒ずみの場合、顔の脱毛を行うことで改善される場合があります。

③は稀なケースですが、紫外線や摩擦による刺激を受け、メラニン色素が過剰に生成されることによって起こります。美白効果のあるスキンケアアイテムを使うことで改善できる場合もありますが、ご自身でのケアが難しい場合もありますので、美容皮膚科で相談することをお勧めします。

今回は、自宅でのケアで改善が見込める①のタイプの黒ずみ毛穴に焦点をあてて解説していきます。

角栓による黒ずみ毛穴を改善する方法

角栓とは、過剰に分泌された皮脂や古い角質が毛穴に溜まり、固まったもの。元々白く見えるのですが、時間が経つと酸化して黒く目立ってしまいます。これを改善するには、毎日のクレンジングや洗顔で汚れを落とすことと、その後の保湿ケアが非常に大切です。

<黒ずみ毛穴を改善するスキンケア手順>

①クレンジングと洗顔で汚れをオフ

まずはクレンジングと洗顔でしっかりと汚れを落としましょう。それぞれ役割が異なるので、基本的にはダブル洗顔を行うのがおすすめですが、ノーメイクの日などはダブル洗顔不要のアイテムを使用しても良いでしょう。肌を擦らないよう、優しく行うのがポイントです。

また、最初にスチーマーや蒸しタオルで肌を温めておくと、毛穴汚れが落ちにくいのでおすすめです。

②洗顔後はしっかり保湿

黒ずみ毛穴が気になる方の肌質改善のポイントとなるのが、保湿です。保湿を怠ると、うるおいを補おうと皮脂が過剰に分泌されてしまい、結果として角栓のたまりやすい状態となってしまいます。洗顔後は、保湿力の高いヒアルロン酸や、皮脂の過剰分泌を抑えるビタミンC誘導体などが配合された化粧水や美容液を使うと良いでしょう。

③スペシャルケアで汚れにアプローチ

実は角栓の70%はタンパク質が占めているため、タンパク質を分解する作用のある酵素を含んだ「酵素洗顔」が有効です。毎日の使用は肌の負担となることもありますので、週に12回程度を目安に取り入れてみましょう。

また、定期的にピーリングを行うのもおすすめです。自宅で行えるピーリングスクラブなどを活用しても良いですが、皮膚科や美容皮膚科で行われるピーリング施術がより効果的です。

-黒ずみ毛穴におすすめの施術|ウォーターピーリング

普段のスキンケアでは落とすことのできない毛穴汚れや角栓を、水流を利用して取り除く施術です。恵比寿アズクリニックでは、水流による洗浄と同時に毛穴の吸引も行えるマシンを使った「ハイドラピーリング」という施術を行っています。

▶ハイドラピーリング詳細 https://az-clinic.tokyo/hydrapeeling/

-黒ずみ毛穴におすすめの施術|ケミカルピーリング

酸性の薬剤を顔全体に塗布することで肌表面にある古い角質を取り除く施術です。ターンオーバーを活性化させることで、ニキビやニキビ跡の改善はもちろん、肌荒れや毛穴の開き・黒ずみ、くすみ、ハリ改善などさまざまな肌悩みに対して効果が得られます。

恵比寿アズクリニックでは、お肌の状態に合わせ「マッサージピール」と「ミックスピールマヌカ」の2種類の施術からご提案しています。

▶ケミカルピーリング詳細 https://az-clinic.tokyo/chemicalpeeling/

黒ずみ毛穴を改善させる食事

毛穴の黒ずみの主な原因は、皮脂が多く分泌されすぎることです。そのため、皮脂腺に影響を与える油っぽい食品(揚げ物、スナック、ナッツ系)や、皮脂の増加を引き起こす糖分や甘いスイーツの摂取は控えめにしましょう。

さらに、黒ずみ毛穴改善に効果的な食品としては、以下のものがあげられます。

・ビタミンC(皮脂分泌を調整する作用がある):パプリカ、ブロッコリー、キウイフルーツ、イチゴなど

・ビタミンB2B6(脂質の代謝をサポートする):ウナギ、サバ、納豆、レバー、カツオ、牛乳、豆腐など

【肌質改善】開き毛穴・たるみ毛穴を改善

ぱっくりと開いて目立つ毛穴。さらに加齢とともにたるみ毛穴へと変化してしまうこともあり、老け見えの原因となってしまいます。改善するにはどうすればよいでしょうか?

毛穴が開く原因

開き毛穴とは、毛穴が押し広げられて目立っている状態です。皮脂の過剰分泌により毛穴が開きっぱなしになっていたり、角栓が溜まり続けることで毛穴が広がってしまったりといった原因があります。黒ずみ毛穴と同様のスキンケア改善される場合もありますが、ぱっくりと開いた毛穴を元どおり締まった状態にするには、それだけでは不十分な場合も。

そして、そのまま加齢によって皮膚がたるむと、毛穴も重力に引っ張られて下に向かって広がり、「たるみ毛穴」と呼ばれる状態になります。

開き毛穴やたるみ毛穴を改善させるスキンケア

開き毛穴やたるみ毛穴が気になる場合には、保湿に加え、肌にハリを与えるケアを行いましょう。

<毛穴の開き・たるみを改善するスキンケア>

①肌にハリを与える成分でエイジングケア

スキンケアでハリを改善させる場合、レチノールやナイアシンアミドといった、コラーゲン生成を促す成分を配合したアイテムがおすすめです。使い続けることで開き毛穴の改善はもちろん、乾燥による小じわの改善も期待できます。また、保湿効果の高いセラミドや、毛穴を引き締めるビタミンC誘導体なども、毛穴を目立たなくさせるのに役立ちます。

化粧水でしっかり保湿をしたあとで、これらを配合した美容液でしっかり美容成分を補給しましょう。

②美顔器を活用する

家庭用美顔器の中には、化粧水や美容液の浸透を高める機能や、肌にハリを与える機能を搭載したものがあります。そうした美顔器を活用することで、普段のスキンケアをより効果的に行うことが可能になります。

また、EMS機能が付いているものは、表情筋を鍛えて顔全体のたるみを改善することが期待できるためおすすめです。

③紫外線対策を徹底する

肌のたるみを引き起こす一番の原因は、紫外線です。紫外線は肌の奥まで届き、肌の弾力を支えるコラーゲンやエラスチンを傷つけてしまうのです。日焼け止めや帽子、日傘などでUVケアをしっかり行いましょう。

ただし、黒ずみ毛穴と比べ、開き毛穴やたるみ毛穴はセルフケアでの改善が難しい場合が多いのが事実です。より着実な効果を得たい場合は、美容皮膚科の受診がひとつの選択肢となります。美容皮膚科では、最新のマシンを使った施術により、効果的に開き毛穴や肌のたるみを改善させることが可能です。深く悩んでいるという方は、ぜひカウンセリングを受けてみてください。

-開き毛穴におすすめの施術|サーモン注射

サーモンから抽出される成分「ポリヌクレオチド(PN)」を肌に注入することで、真皮の線維芽細胞を刺激し、コラーゲンやエラスチンなどの生成を促す注射です。恵比寿アズクリニックでは、PN製剤「プルリアルシルク」にごく少量のボトックスを混ぜることで、より毛穴の引き締めに効果を発揮する「シルク肌注射」を提供しています。

-たるみ毛穴におすすめの施術|ポテンツァダイヤモンド

肌に高周波(RF)を照射することで、コラーゲンの生成を促し、たるみを改善する施術です。ポテンツァはニードル治療として有名ですが、ポテンツァダイヤモンドはニードルのないチップを使用するため、施術中の痛みやダウンタイムがほとんどないのが特徴です。

▶ポテンツァ詳細 https://az-clinic.tokyo/potenza/

開き毛穴・たるみ毛穴を改善させる食事

体は本来、抗酸化力を持っていますが、年齢とともにその力は弱まり、細胞の酸化を抑えることが難しくなります。これが毛穴の開きの原因の一つです。抗酸化力がある成分を多く含む食品を積極的に摂ることが肌質改善に役立ちます。

抗酸化力の高い食品としては以下があげられます。

・ビタミンA:にんじんやほうれん草などの緑黄色野菜
・ビタミンE:ナッツ類
・ポリフェノール:カカオ、ブルーベリー
・リコピン:トマトやスイカ
・イソフラボン大豆製品

また、前述のビタミンCは、抗酸化作用も持ち合わせているため積極的に食事で摂取しましょう。

【肌質改善】繰り返しできるニキビを改善する

ニキビができて目立ってしまうと、気分が落ち込んでしまいますよね。一度できるとなかなか治らなかったり、同じ場所に繰り返しできてしまったりと、ニキビ肌に悩んでいる方も多いと思います。ニキビのできにくい肌にするためにはどうすれば良いのか、ケア方法をご紹介します。

ニキビの原因

ニキビの発生には、毛穴詰まり、皮脂の過剰分泌、アクネ菌の繁殖といった複数の要素がかかわっています。ストレスやホルモンバランスの乱れによってターンオーバーが乱れると、古い角質がたまり、毛穴が詰まりやすい状態になります。詰まった毛穴に過剰な皮脂が分泌されると、それをエサとしてアクネ菌が過剰に増殖し、炎症を起こしてニキビとなるのです。

ニキビはオイリー肌の方にできやすいと思われがちですが、肌のバリア機能が低下した乾燥肌の方にも、ニキビに悩まされる方は多いです。また、オイリー肌の方も、実は乾燥が原因で皮脂が過剰に分泌されているというパターンもあり、肌の水分と油分のバランスを整えることが、ニキビケアには非常に大切です。

ニキビ肌を改善するスキンケア

ニキビケアには、乾燥肌であってもオイリー肌であっても、洗顔で皮脂を取り過ぎないことと、しっかりと保湿をすることが重要です。洗顔料は肌に優しいものを選び、強くこすらずに優しく洗いましょう。

洗顔後は特に肌が乾きやすいので、保湿化粧水でうるおいを与えてくださいね。

<ニキビ肌改善のポイント>

①ニキビ予防効果のあるスキンケアアイテムを使う

ニキビ肌の方のスキンケアには、「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載のあるアイテムが特におすすめです。これは、ニキビの初期段階である「コメド」ができにくいことが、試験によって実証されている商品を示しており、繰り返しニキビができる方に向いています。また、すでにニキビができてしまった場合には、抗炎症作用や殺菌作用のある成分(グリチルレチン酸ジカリウムやサリチル酸など)を配合したアイテムを選ぶのも良いでしょう。

②保湿をしっかり行う

特にオイリー肌の方で、保湿を十分に行わない場合がありますが、これは逆効果です。スキンケアでしっかりと保湿を行うことが、皮脂の過剰分泌を抑えることにつながります。皮脂を抑えるビタミンC誘導体や、毛穴詰まりの改善に役立つアゼライン酸といった成分を配合した化粧水やクリームがおすすめです。

③生活習慣を見直す

ニキビの根本原因は、ターンオーバーの乱れにあることが多いです。乾燥肌の方と同様に、ターンオーバーを整える生活習慣を心がけましょう。

ニキビケアに役立つ食事

ニキビ肌には、過剰な皮脂分泌を抑制するビタミンCに加え、ビタミンAB2B6も効果的です。これらは新陳代謝を促し、ダメージを受けてしまった肌細胞の活性化に役立ちます。亜鉛も肌の新陳代謝に寄与し、肉や魚、牡蠣、大豆製品に豊富に含まれています。また、タンパク質も肌再生に重要な役割を果たします。タンパク質は肉や卵、魚、チーズ、大豆製品などに多く含まれているので、積極的に摂取するとよいでしょう。

皮膚科・美容皮膚科に相談する

ニキビが炎症を起こしている場合、早めに直さないとニキビ跡として残ってしまう恐れがあります。セルフケアだけでは早急な改善が難しい場合もありますので、医療機関の受診も視野に入れましょう。

皮膚科では、主にニキビに有効な内服薬や外用薬を使って治療を行います。早めに受診することで、跡にならずきれいにニキビを改善することができるはずです。

もしニキビ跡になってしまったら、保険診療がメインの皮膚科では改善が難しいため、美容皮膚科に頼りましょう。最新のマシンを使った施術で、気になるニキビ跡も着実に改善させることが可能です。

<ニキビ跡におすすめの美容施術>

-ダーマペン

髪の毛より細い針で肌の表面に小さな穴を一時的につくり、コラーゲンやエラスチンの生成を促す治療です。ニキビ跡・クレーター改善の施術として有名ですが、今あるニキビの治りを早くさせる効果も期待できます。ダウンタイムとしては、数日~1週間程度、赤みや内出血、腫れなどが生じることがあります。

▶ダーマペン詳細 https://az-clinic.tokyo/dermapen/

-ポテンツァ

肌表面に穴をあけるところはダーマペンと同じですが、ポテンツァはさらに針先から直接真皮層に高周波(RF)のエネルギーを送ることができるほか、ドラッグデリバリーシステムにより薬剤を効率的に肌内部に届けることができます。このRFの効果で、ダウンタイムも最小限に抑えることが可能です。ニキビやニキビ跡に加え、毛穴の開き改善にもつながるとあって、非常に人気の高い施術です。

▶ポテンツァ詳細 https://az-clinic.tokyo/potenza/

まとめ

肌質改善には、スキンケアだけでなく、食事を通じた内側からのケアも大切です。肌トラブルを防いでくれる栄養分を、食事を通じて取ることを心がけたいものです。もし食事からの栄養摂取が難しい場合は、特定の成分に特化したサプリメントで補うことも一つの方法です。サプリメントの利用も視野に入れながら、健やかで美しい肌を目指しましょう。

恵比寿アズクリニックお得なサブスクのご案内

恵比寿アズクリニックでは、患者様お一人おひとりに合わせてメニューをカスタマイズできる定額制プランをご用意しております。

アズクリで人気の施術も最大30%OFF。大変お得なプランとなっております。

※プレミアムプランの場合

記事監修

奥野彰子/医師

奥野 彰子

医師・恵比寿アズクリニック院長

  • 東京慈恵会医科大学卒業後、東京慈恵会医科大学付属病院にて形成外科に入局。
  • 2008年より美容皮膚科 院長を15年勤める。
  • 2023年5月 恵比寿アズクリニック院長に就任。

詳細プロフィール

この記事をシェア
目次